交通事故に合ってしまった
車・バイクなどとの接触・衝突は人体にとってかなりの衝撃です。一生涯にわたってつらい症状に悩まされ続ける方もおられます。
交通事故は気が動転してしまうものです。体は痛む上にわからないことだらけ。医療機関にどう行けばいいのか?保険の事務手続きなど分からなくて当たり前です。
事故の対応に関して、身体の症状、症状緩和へ向けた経過説明、また保険手続きのことなど何でも丁寧にご説明させていただいております。お困りの方は何でも気軽にご相談下さい。
知らないこと・わからなかったことが、説明をお聞きいただいてわかるだけでも安心できると思います。
あなたは以下のどの段階におられますでしょうか?
まずは何をおいても。
1.警察へ連絡
些細な事故でも警察に届け出ることが大切です。
保険適用には届け出は必須です。(人身事故はもとより物損事故においても)2.相手(加害者)の情報を確認
相手の氏名・住所・TEL・勤務先・勤務先TEL・相手車両の自賠責会社名と担当者名。3.自分の保険会社へ連絡
契約内容によっては自分の加入している保険会社へも医療補償を請求できます。
医師の診断が必要です。
4.病院での診断・診断書
どちらの病院でもかまいません。病院にてレントゲン・MRI画像診断および医師の診察を受け、診断書を発行してもらってください。大切なのは、この時に気になる部位はすべて伝えておくことです。事故後1週間経ってから症状が強くなることも珍しいことではありません。
また、診断書は警察に提出してしまうのでコピーを取っておくと後で便利です。
ここからが治療の開始です。
5.当院へ来院、施術の開始
相手が加入する保険会社に、当院にて治療する旨を連絡してください。
当院では事故の状況や症状のある部位や症状の強弱、事故後の経過などを詳しく確認し、それぞれの方に合った手技および物理療法にて、症状のある部位だけでなく全身のバランスを整え身体自身が回復する力を取り戻す様に治療を組み立てていきます。場合によっては鍼灸・カイロプラクティックなどの調整も行います。
また、保険会社からの症状や身体の状態に関する問い合わせに対しても適切な説明を持って対応させていただきます。
※治療費については自賠責保険での適用となりますので、患者自己負担金は0円です。
6.症状の緩解、治療の終了
日常生活の作業や仕事の業務などへの支障がなくなり、症状が緩解すれば治療は終了となります。
保険会社に治療の終了を伝え示談の交渉へ入ります。